| タイトル | ラッシング・ビート |
| 開発会社 | ジャレコ |
| 販売会社 | ジャレコ |
| 初出 | スーパーファミコン、1992年 |
| システム | / ![]() ![]() ![]() (4ボタン) |
| キャラクター数 | 2キャラクター▸2プレイヤー |
| ステージ数 | 6ステージ |
|
ネオ・シスコ州の巡査部長で、元プロレスラーの44歳の男性。リックの先輩であると同時に、リックとマリアを幼い頃から見守ってきた、父親のような存在である。リックと共に追跡を開始する。 パワー型キャラクターだが、フランケンシュタイナーの性能が高く、ノートンよりも攻略に向いている。 |
| 名称 | コマンド | ダメージ / 備考 |
|---|---|---|
|
連続攻撃 連続攻撃怒 |
![]() ![]() ![]()
|
4,6,4,8 8,15,6,11 |
| ストーム・ボンバー | ![]() |
32 / スコアを5人分消費 |
| ダッシュ |
( or )+
|
|
アックスボンバー![]() ラッシング・ボンバー怒 |
or +
|
4 11 |
| ライジングドラゴンパンチ | 垂直ジャンプ中![]() |
8 |
| ボディ・アタック | 前ジャンプ中![]() |
8 |
| つかむ | 敵に接触 | - |
| 金的攻撃 |
正面つかみ中
|
11 |
サンダーファイヤーパワーボム![]() 天井パワーボム怒 |
正面つかみ中![]() ![]() |
32 42 |
| フランケンシュタイナー |
正面つかみ中![]() ![]() 背面つかみ中 ![]() |
32 |
の印の付いた技で敵をダウンさせると、そのダウン中の敵をつかむことができます。ただし、つかみ前のダメージが0になります。
or
+
)▸フランケンシュタイナー(正面つかみ中
)の連携をマスターしよう。アックスボンバーは無敵なので、見た目以上に安全。しかも、アックスボンバーで転ばせた敵をつかむことができる(ただし、アックスボンバーのダメージは0になる)。安全にフランケンシュタイナーでダメージを与えられる。

~
~
…)を。怒りモード時の連続攻撃は、2発目までダメージ高い。
)は、敵を悶絶させる技。悶絶中はダメージを与えられないが、悶絶が解けると同時にこちらの攻撃をヒットさせることができる。アックスボンバー(
or
+
)や連続攻撃(


)をどうぞ。
アックスボンバー 押しながら![]() |
▸ | つかみ 倒れた敵に接触 |
▸ | フランケンシュタイナー 正面つかみ中 ![]() ![]() |
|---|---|---|---|---|
| ビルドの基本にして最強コンボ。アックスボンバー後は、倒れた敵の方へダッシュで近づきましょう。アックスボンバーは無敵なので意外に使い勝手がいいはず。 | ||||
| 金的攻撃 正面つかみ中 ![]() |
▸ | 連続攻撃3発止め![]() ![]() ![]() |
▸ | フランケンシュタイナー 正面つかみ中 ![]() ![]() |
|---|---|---|---|---|
| 金的攻撃後は、確実ではありませんが、連続攻撃がヒットします。連続攻撃3発目の後は素早く近づいてつかみましょう。本作では敵の硬直が長めなので、ほとんど確実につかめます。 | ||||

![]() PREVIOUS: リック・ノートン技表 |
![]() 攻略情報リストに戻る |
|