|
Rick Norton マーシャルアーツを得意とする、29歳の武術の達人。前作では警察官でしたが、直後に警察を依願退職し、父キンタークの意志を継いで武術道場を開いています。 全キャラクター中で唯一、左右に自由に投げられる背負い投げ・怒り投げを持つため、トラップステージでは無比の戦力を発揮します。また前方集中型の必殺技「ラッシング・ナックル」を持ち、一対一のボス戦では大ダメージコンボが可能。テクニカル寄りの打撃性能も含め、トラップを有効に扱う頭脳戦が向いています。 |
| 技名 | コマンド | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|
| 連続攻撃 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,2,4,8 | |
ダイビング・エルボー![]() |
![]() ![]() ![]() |
16 | |
| 垂直ジャンプキック ジャンプキック |
垂直ジャンプ中![]() 前ジャンプ中 ![]() |
16 16 |
|
| サッカーボール・キック | ダウン中の敵の上で![]() |
8 | |
| ラッシング・ナックル | ![]() |
42 | 体力を消費 |
| ストレートアッパー* | +![]() |
16 | 隠し技 |
| キンターク・アタック* | + +![]() |
24 | 隠し技 |
| つかむ | 敵に接触 | - | |
エルボー・スマッシュ![]() |
正面つかみ中![]() ![]() ![]() |
3,3,3 | |
| 背負い投げ | 正面つかみ中 or![]() ![]() |
16 | 怒りモード時24 |
| 怒り投げ | 正面つかみ中![]() ![]() ![]() ![]() 正面つかみ中 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
24 | 隠しコマンド |
| フルネルソン・スープレックス | 背面つかみ中![]() |
20 | |
| 起き上がり | 吹き飛ばされ中に orボタン連打 |
- | 無敵 |
| つかみ返し | 正面つかまれ中、タイミングよく![]() |
- | 正面つかみへ |
| エルボーバット | 背面つかまれ中、タイミングよく![]() |
5 | |
は体力を消費しますが、一定時間ダメージを受けなければ回復します。
)


…で前後に技を振ることができ、敵2人にまでヒットさせることができます。
+
)
+
+
)
or
)


で画面右側に、正面つかみ中



で画面左側に怒り投げをすることができます。怒り投げの方向を調整できるのは、リックだけの特典です。連続攻撃3発![]() ![]() ![]() |
![]() |
ストレートアッパー +![]() |
![]() |
- |
|---|---|---|---|---|
| 4発目に、隠しコマンドによるアッパーを組み込んだコンボ。アッパー部分のダメージが2倍に! | ||||
| エルボー・スマッシュ 正面つかみ中 ![]() ![]() |
![]() |
つかみ解除 解除まで待つ |
![]() |
ラッシング・ナックル![]() |
|---|---|---|---|---|
| つかみ中Yの後にしばらく待ってつかみ解除すると、なぜか敵が少しだけ硬直する、ということを利用したテクニック。確実にラッシング・ナックルを叩き込めます。ボス戦で大活躍! | ||||
ダイビング・エルボー![]() ![]() ![]() |
![]() |
つかみ 敵が転ぶまでに敵に接触 |
![]() |
各種つかみ攻撃 |
|---|---|---|---|---|
| 華斬、ウェンディで可能な、ダッシュ攻撃からのつかみのコンボ。ただノートンの場合、ダイビング・エルボーのモーションが長く、つかむのは難しいです。狙うなら、ダイビング・エルボーの終わり際を当てて。 | ||||
| エルボー・スマッシュ 正面つかみ中 ![]() ![]() |
![]() |
つかみ解除~再つかみ 押しながら![]() |
![]() |
エルボー・スマッシュ 正面つかみ中 ![]() ![]() |
|---|---|---|---|---|
| 一応、無限につながるコンボ。ただしダメージ効率は悪く、ボスにはつかみ返しを受けるので、お遊び程度のコンボです。 | ||||

| タイトル | ラッシング・ビート乱 複製都市 |
| 開発会社 | ジャレコ |
| 販売会社 | ジャレコ |
| 初出 | スーパーファミコン、1992年 |
| システム | / ![]() ![]() ![]() ![]() (5ボタン) |
| キャラクター数 |
5キャラクター 2人 |
| ステージ数 | 4ステージ |

![]() 前ページ: インデックス |
![]() 攻略情報リストに戻る |
![]() 次ページ: ダグラス・ビルド技表 |