|
武田信玄(1521-1573) 甲斐の守護/戦国大名。甲斐を統一した父信虎に続き、信濃をも治めようと、生涯に渡り信濃侵攻を続けた。 |
| 名称 | コマンド | 備考 |
|---|---|---|
| ジャンプ |
|
|
| 斬る |
|
|
| キック |
敵に刀を押さえられた時、 敵方向に
|
|
| レベルアップ時に使用可能になる技 | ||
| ジャンプ斬り |
|
風の技(レベル1) |
| 突き |
接近して
|
林の技(レベル2) |
| 振り向き斬り |
+
|
火の技(レベル3) |
| 胴斬り |
+
|
山の技(レベル4) |
)
)
)
+
)
+
)
|
湖衣姫(1530-1555) 本作のヒロイン。信玄の妻で、各ステージ開始時にデモ画面に登場し、信玄を励ましてくれる。 史実では、信玄の妻であり、諏訪頼重(本作のステージ1ボス)の娘であり、勝頼の母。信玄が諏訪氏を滅ぼし、諏訪頼重を自害させた後、23歳だった信玄は頼重の14歳の娘を側室とする。(なので、本作で湖衣姫がステージ1開始時に「敵は諏訪頼重にござりまする」というのはフィクションだし、父を敵だと言わせるのは物悲しくもある。) この娘の実名は明らかではなく、「諏訪御料人」「由布姫」「湖衣姫」などと呼ばれている。 もともと本作のアーケード版は、1988年の大河ドラマ「武田信玄」の影響を受けて製作されており、同ドラマでは「湖衣姫」と名付けられていた。そこから、本作でも「湖衣姫」としたのだろう。 |
| 名称 | 金額 | 備考 |
|---|---|---|
| 一般兵 | 10両 | 刀を持ったザコ敵。本作では接触してもダメージを受けるため、意外な強敵 |
| 弁慶 | 80両 | 鎖を振り回している。 |
| 槍兵 | 100両 | 槍で突いてくる。 |
| 鉄砲兵 | 300両 | 第二戦から登場。実は割と効率が良い |
| ボス型 | 600両 | ボスと同じ姿をした敵(あくまでボスではない)。ボス戦の直前のシーンでよく現れる |
| 名称 | 金額 | 備考 |
|---|---|---|
| だんご | 200両 | 次ステージで体力25%回復 |
| おにぎり | 400両 | 次ステージで体力50%回復 |
| ほうとう | 1000両 | 次ステージで体力100%回復 |
| 鍛冶 | (1回)2000両 | 攻撃力を上げる。最大5回 |
| 軍配 | 500両 | 次ステージで防御力を上げる |
+
と入力すると、コンティニューが可能(3回まで)。いちおう説明書に書いてあるけど、よく読まないと気付かないし、たぶん想像もつかない…。
| 名称 | 備考 |
|---|---|
| 爆弾 | 爆風を巻きます。信玄はダメージを受けないので安心してください。 |
| しびれ薬 | 一定時間、画面内の敵をしびれさせ、行動不能にします。 |
| 名称 | 備考 |
|---|---|
| コンティニュー |
ゲームオーバー後のタイトル画面で、 + (3回まで)(説明書に書いてるよ) |
| 別エンディング |
上杉謙信(本物)戦で、敗れる (説明書に書いてるよ) |
| フルパワー |
ポーズして を32回押す▸体力100%上乗せ+金刀+レベル4「山」になる ・体力100%上乗せ(ほうとうと違い、最大200%に) ・鍛冶を5回した状態(刀が金色)になる = 攻撃力+10 ・レベルが「山」になる = 全技が使用可能、攻撃力+8 |
| ワープ |
ポーズして を32回押す▸上杉謙信(影武者)戦+レベル4「山」になる ・よく「 を32回」と言われているけど、 ×32で大丈夫。【その他】 ・(体力0でコマンド入力)▸信玄のグラフィックが変になります。 ・(ステージ1~3のボスを倒した直後)▸リセットします。 |
|
湖衣姫の台詞が 商人の台詞になる |
湖衣姫の台詞を送る際に、 + を押す同時押しのタイミングが難しいです。成功すると、商人や商品のグラフィックが現れないものの、商品を購入できる状態になります。湖衣姫とのこの会話が終了すると、商人への画面にはならず、次のステージが始まります。 |







|
![]() 攻略情報リストに戻る |
|