| タイトル | ルナーク |
| 開発会社 | タイトー |
| 販売会社 | タイトー |
| 初出 | アーケード、1990年 |
| システム | / ![]() (2ボタン) |
| キャラクター数 | 4キャラクター▸2人同時プレイ |
| ステージ数 | 7ステージ |
| 戦う動機 | 動物密猟組織の壊滅 |
![]() 攻撃力 ![]() ジャンプ力 ![]() 体力 ![]() 攻撃スピード 1 |
ゲン 白シャツを着た、インディ・ジョーンズ風の男性。オーソドックスなキャラクターだが、隠れスペックの攻撃スピードが最低というのがつらい。最強武器・ムチを持たせても、隙を突かれることがある。 |
![]() 攻撃力 ![]() ジャンプ力 ![]() 体力 ![]() 攻撃スピード 3 |
バーン 赤シャツを着た、ハリマオ風の男性。カーンと比べて存在意義が薄そうに見えるが、実は最強スペックを持つ。隠れスペックの攻撃スピードまで考慮すると、「体力が多い上に速くムチを振れる」という、最強キャラクターに。攻撃力が低いが、ムチを持たせるならデメリットではない。できるだけムチを持たせ続けよう。 |
![]() 攻撃力 ![]() ジャンプ力 ![]() 体力 ![]() 攻撃スピード 2 |
カーン 青シャツを着た、インディ・ジョーンズ風の男性。存在意義が最も薄いキャラクター。攻撃スピードの差異が明らかになってからは、バーンのマイナーチェンジ版、といった位置づけに。 |
![]() 攻撃力 ![]() ジャンプ力 ![]() 体力 ![]() 攻撃スピード 3 |
ジャック 黄色シャツを着た、ハリマオ風の男性。攻撃力と攻撃スピードが全キャラクター中最大というのが魅力。しかし体力が最低というのがつらく、敵の攻撃が厳しすぎる本作では、攻略にはやや向かない。ちなみにゲーム開始時のデモ画面では、わずかに彼の素顔を見ることができる。 |
| 名称 | コマンド | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 移動 / 攻撃 / ジャンプ | / / ![]() |
||
| 武器を拾う 武器を捨てる 武器を入れ替える |
武器の上で![]() 武器所持中に +![]() 武器所持中、他の武器の上で ![]() ![]() |
||
| パンチ / キック | ![]() |
ランダム | |
| アッパー | 体力のわずかな敵に対して![]() |
||
| ジャンプキック | ジャンプ中![]() |
||
| 大ジャンプ | ![]() +![]() |
緊急回避として使う | |
| タックル | 敵の近くで![]() |
||
| 回転回し蹴り 脳天叩き付け*1 |
敵の近くで +![]() |
ランダム | |
| ハンマーナックル / 顔パンチ ストンピング / 膝蹴り |
四つん這いになった敵の近くで![]() |
ランダム | |
| ワンハンドスラム | 四つん這いになった敵の近くで +![]() |
||
| 名称 | 説明 |
|---|---|
| 拳銃 | 6発のリボルバー。強敵のステージ4ボスを3発で倒せるなど、かなりの強さを発揮する。撃ち尽くし後は で拳銃を投げつけるぞ。 |
| マシンガン | 全21発で、3発ずつ発砲する。攻撃力が高く頼りになるほか、撃ち尽くし後も で振り回し、比較的高いダメージを与えられる。 |
| ロケットランチャー | 全4発。一撃で敵の身体を肉塊に変える、残虐な武器。本来は戦車などに対して用いるはずだが、それを人に対して使う辺りが実にクレイジー。撃ち尽くし後は で本体を振り回して攻撃する。 |
| 手りゅう弾 | 単発のロケットランチャーと考えていい。 で投げるとプレイヤーは伏せ、敵のみにダメージを与える。やはり敵の身体を粉々にする。 |
| ナイフ | 接近時には突いて、遠距離では投げて攻撃する。インパクトが薄いせいか、他の武器と比べると著しく魅力は劣る。 |
| 剣 / 棒 | を連打すると振り回す。 |
| ムチ | 本作最強の武器。攻撃範囲の長さと後ろにも攻撃でき、隙が少ないのが魅力。何より肉塊を撒き散らさないという、大変エコな武器。本作では武器を次ステージに持ち越せるので、なるべくキープしよう。 |
で、武器を拾います。
+
で、武器を捨てます。
で、武器を持ち替えます。
で、
+
と同じアクションができるように設定されています。
連打でコンビネーションが可能ですが、ほとんど役には立たないでしょう…。| 名称 | コマンド | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 移動 / 攻撃 / ジャンプ / 大ワザ | / / / ![]() |
||
| 武器を拾う 武器を捨てる |
武器の上で![]() 武器所持中に + or ![]() |
||
| パンチ / キック | ![]() |
ランダム | |
| ジャンプキック | ジャンプ中![]() |
||
| 回転回し蹴り / アッパーカット | + or ![]() |
ランダム、体力を消費 | |
| ハンマーナックル / 顔パンチ ストンピング / 膝蹴り ワンハンドスラム |
四つん這いになった敵の近くで![]() |
ランダム | |





」でタックルが出る、というのが斬新です。現在に至るまでも、レバーだけで攻撃を出せるというシステムを取り入れたのは本作ぐらいのものではないでしょうか。
| タイトル | ルナーク |
| 開発会社 | タイトー |
| 販売会社 | タイトー |
| 初出 | アーケード、1990年 |
| システム | / ![]() (2ボタン) |
| キャラクター数 | 4キャラクター▸2人同時プレイ |
| ステージ数 | 7ステージ |
|
![]() 攻略情報リストに戻る |
|