タイトル | 野獣刑事 東京同時多発テロを鎮圧せよ |
開発会社 | タムソフト |
販売会社 | サクセス |
初出 | ニンテンドーDS、2008年 |
システム | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キャラクター数 | 3キャラクター▸ステージ毎固定 |
ステージ数 | 30ステージ |
戦う動機 | テロの防止 |
技名 | コマンド | 備考 |
---|---|---|
刑事パンチ | ![]() |
「凶悪犯罪に対する怒りを己の拳にためて放つ攻撃」だ! |
刑事キック | ![]() |
「己の信じる正義のために繰り出す攻撃」だぞ! |
ジャンプ | ![]() |
|
アイテムを拾う | ![]() |
話しかける、メッセージを流すのにも使用する。 |
ガード | ![]() |
|
銃器を構える | ![]() |
|
連続技 | ![]() ![]() |
![]() ![]() 連続技の組み合わせは、「連続技のコンビネーション」をどうぞ。 |
ジャスト ショット |
連続技中、 タイミングを 遅らせて ![]() ![]() |
フィニッシュ部分のボタン入力タイミングをずらすと、 フィニッシュブローではなく、発砲するジャストショットになる。 メリットは多大。「ジャストショット」で詳細しよう。 |
ダッシュ | ![]() ![]() |
足で捜査するのは刑事の基本!走ろう! |
刑事タックル 刑事スライディング |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タックルよりもスライディングの方が使い勝手がいい。姿勢が低くなる分、銃弾を避ける性能があるからだ。両方ともダメージはないので、ダウンさせて仕切り直しに。 |
ステップイン ステップバック |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ほとんど使うことはない。あるだけマシかな? |
軸移動 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
つかみ技と並んで、銃弾を避ける重要なテクニック。目の前で敵が銃を構えたら、いつでも出せるようにしよう。 |
つかみ技 | ![]() ![]() |
つかんだ瞬間から無敵になり、銃弾さえ無効化する優秀な技。ただジャンプが暴発するのと、ダメージが低いのが難点。つかみ後![]() ![]() 説明書によれば、樺島のみ「樺島ドライバー」という名称が付されているぞ。 |
必殺技1 必殺技2 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
体力を消耗して周囲の敵を吹き飛ばす。コマンド上とっさに出すことができず、使いどころはほぼない。 一応仁のみ、「気衝波」「昇旋脚」という名称が用意されている。 |
発砲 早撃ち |
![]() ![]() ![]() ![]() |
早撃ちは牛山が教えてくれる重要なテクニック。なお、本作では何かを意識しているのか、弾はゴム弾という設定だぞ。 |
アイテム | 説明 |
---|---|
ハンバーガー | 渋田区に本店があるチョベリバーガーの10円バーガー。 見た目に反して回復値は1目盛りくらい。 |
おにぎり | 笹の葉にくるまれた3個入り。2目盛り程度回復してくれる。 |
救命箱 | 多くのベルトゲーでは全回復するアイテムだが、本作では体力ゲージの半分程度。 |
カツ丼 | 救命箱で半分程度しか回復しないのもやむを得ない。 なぜなら、刑事ドラマといえばカツ丼!ほぼ全ゲージを回復するぞ! |
アイテム | 説明 |
---|---|
奥義書 | プレイヤーの刑事段位を上昇させる。 できれば二段以上あるとよい。 |
防刃ベスト | プレイヤーの最大体力値を上昇させる。できれば1個くらいは取っておきたい。 |
渋 田 |
首 都 高 |
角 ノ 内 |
新 島 |
秋 野 山 |
雲 海 |
説明 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
宍戸11:00 | 兵藤に話しかけずに進もうとすると、 「無視するな!」と怒られる | ||||||
宍戸14:30 | 防 ① |
奥 ① |
防刃①…犬銅像近くの老人 奥義①…3F最奥の老人 |
||||
宍戸16:00 | ボ ス |
分岐条件:3分以内に撃破、成功すると次の樺島14:00が登場。3分経過するとお知らせしてくれる | |||||
(樺島14:00) | 宍戸16:00でボスを3分以内に撃破するとこのステージが出現 | ||||||
宍戸17:30 | 防 ① |
防刃①…ヘリポートにいる老人。 宍戸14:30で取得していない場合のみ |
渋 田 |
角 ノ 内 |
ギ ャ ン グ |
新 島 |
秋 野 山 |
雲 海 |
説明 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
宍戸10:00 | 防② | 防刃②…稲垣保険近くの老人 | |||||
宍戸13:00 | 奥② | ボス | 奥義②…最奥の老人 ボス…フォークリフトの運転手を撃つ。弾薬は無限に出る。3分しのぐことでもクリアできるが、発砲した方が早い。分岐はなさそう。 |
||||
樺島10:15 | |||||||
兵藤13:30 | チュートリアル的ステージ。短い | ||||||
宍戸 17:00 | 奥② | ボス | 奥義②…犬銅像近くの老人。宍戸13:00で取得していない場合のみ。 ボス…マイケル親分と対決。弱い。 |
渋 田 |
角 ノ 内 |
新 島 |
秋 野 山 |
雲 海 |
説明 | |
---|---|---|---|---|---|---|
宍戸10:00 | 渋田、角ノ内、新島の3か所の全市民に話を聞いて回る | |||||
宍戸10:00 | 奥③ | 奥義書は根津戦で落ちている。拾えなくても、再捜査で拾うことが可能。根津を3分以内に撃破すると、次の樺島14:30が登場。 | ||||
(樺島14:30) | ボス | |||||
宍戸16:00 | 分岐条件:光るアイテム(血痕)を拾う 真のエンディングを見たければ、これを拾っておこう。 |
|||||
(兵藤16:30) | 宍戸16:00で光るアイテム(血痕)を拾うとこのステージが出現 最左の人(高橋)に話しかけるとクリア。バッチを取得 | |||||
宍戸17:00 | 防③ | 奥④ | 防③ | 防刃③(渋田・雲海)は、いずれか片方のみ取得可能。渋田は犬銅像奥にいる老人、雲海は最奥の老人 奥義④…3人目の老人(自販機近く)宍戸10:00で取得していても、ここでもう1個取得可能 秋野山はスキップ可 |
||
(兵藤18:00) | ボス | 兵藤16:30をプレイするとこのステージが出現。ボスは女 |
渋 田 |
角 ノ 内 |
ギ ャ ン グ |
新 島 |
説明 | |
---|---|---|---|---|---|
宍戸13:00 | 角ノ内は、最奥の西条のみに話しかければクリア | ||||
宍戸15:00 | 防④ | 防刃④…稲垣保険前の老人 渋田では住民がテロリスト化、逮捕する |
|||
(兵藤21:00) | 3日目・兵藤18:00をプレイするとこのステージが出現。ボスはマイケル親分。弱い。 |
渋 田 |
角 ノ 内 |
新 島 |
秋 野 山 |
雲 海 |
説明 | |
---|---|---|---|---|---|---|
宍戸11:00 | 奥⑤ | 奥義⑤まで全て集めると、最高段位に。いつでも自動発砲が可能 新島…ドラム缶の中にあるヒントを参考に進めていくとよい(ぶっちゃけ3階にある)。必殺技で木箱・ドラム缶を破壊しても、体力は減らない |
||||
宍戸13:00 | 3分以内に全滅させる。1分経過毎に警告してくれる | |||||
宍戸16:00 | ボス | ひたすら画面右へ走りながら、隙を見てロケットランチャーを撃つ。弾薬はたくさん落ちているので問題はない。3日目・宍戸16:00で血痕を拾っていなければ、エンディングへ | ||||
(樺島17:00) | 3日目・宍戸16:00で血痕を拾っていれば、これ以降の真の物語が展開される。 | |||||
(宍戸20:00) | ||||||
(兵藤23:55) |
角 ノ 内 |
警 視 庁 |
雲 海 |
説明 | |
---|---|---|---|---|
(兵藤00:05) | ||||
(宍戸15:00) | ボス | ここのオープニングデモでは鹿賀が漢を見せる。必見。 | ||
(樺島23:30) | ボス | 真のエンディングへ |
タイトル | 野獣刑事 東京同時多発テロを鎮圧せよ |
開発会社 | タムソフト |
販売会社 | サクセス |
初出 | ニンテンドーDS、2008年 |
システム | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キャラクター数 | 3キャラクター▸ステージ毎固定 |
ステージ数 | 30ステージ |
戦う動機 | テロの防止 |
![]() |
![]() 攻略情報リストに戻る |
![]() |
野獣刑事 東京同時 多発テロを鎮圧せよ |
---|
野獣刑事 北米版:Tokyo Beat Down 北米版は初代DSでのみプレイ可能です |
![]() |
ニンテンドーDS |
![]() |
サクセス / 2008年 (開発タムソフト) |
![]() |
宍戸仁 樺島丈二 兵藤里香 |
![]() |
30ステージ |